※画像をタップすると拡大します
- 2011年08月22日
口腔ケア研修
「みつ花」の歯科衛生士6名の方々に口腔ケアの研修会を開いて頂きました。嚥下体操(健口体操)、義歯の手入れ方法、発声法、マッサージ、口や歯の役割説明等、盛りだくさんの内容で実際に利用者様や職員に手取り足取り口腔ケア方法を教えて頂きました。
- 2011年08月09日
ギター&尺八 演奏会①
ラパスギターアンサンブル国分寺の方々が慰問に来られました。ギター合奏、尺八ソロ、ギターソロ&デュエット、尺八とギターの合奏等、計14曲のすばらしい演奏を披露して頂きました。アコーステックギターの音色は綺麗で心が和みますね。
- 2011年07月28日
シンギング
シンギングの方々が可愛いお子様と一緒に色々な歌を披露してくれました。絵本に同調させた歌、お子様のハーモニカ演奏、合唱、歌いながらの体操等、盛りだくさん内容で今回も楽しい時間を過ごすことができました。
- 2011年07月25日
8月のボランティア活動
①8月4日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②8月4日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③8月9日(火)PM 2:00~
「ギター演奏会」
様々な名曲のギター演奏を楽しみましょう。
④8月17日(水)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、フラダンスを観賞できます。
⑤8月31日(水)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2011年07月21日
高松市政出前ふれあいトーク
今日は高松南消防署香川分署長補佐の前さんによる「地震・台風時等の災害に備えて」というテーマでお話をしていただきました。南海地震や台風に備えて有益な内容の話で大変勉強になりました。
- 2011年06月28日
7月のボランティア活動&行事予定
①7月7日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②7月7日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③7月9日(土)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
④7月13日(水)PM 2:00~
「浅野小学校の生徒さん訪問&交流」
浅野小学校3年生の生徒さん達(60名)が訪問してくれます。生徒さん達による笛演奏やダンス披露等色々な出し物を予定しています。
⑤7月21日(木)PM 2:00~
「高松市政出前ふれあいトーク;地震・台風時の災害に備えて」
高松市役所主催の出前講座です。今回は地震・台風時の対策や避難、準備物等のお話をして頂きます。
⑥7月26日(火)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、フラダンスを観賞できます。
⑦7月28日(木)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
- 2011年05月25日
6月のボランティア活動
①6月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②6月2日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③6月9日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
④6月21日(火)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2011年04月28日
音楽ボランティア
にしおか医院地域子育て支援センターの「シンギング(Singing)」の方々が音楽ボランティアで来られました。利用者様との合唱や体操等、また小さなお子様達の演出で楽しい音楽レクリエーションになりました。
- 2011年04月25日
5月のボランティア活動
①5月12日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
②5月12日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③5月20日(金)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は先月の紙粘土細工の作品です。
④5月26日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
- 2011年04月19日
開設4周年
本日で渡の里は開設満4年になります。
昼食は恒例の開設祝膳となりました。
お品書き
①赤飯
②海老と野菜の天ぷら
③菜の花のあえもの
④六角里芋の炊き合せ
⑤手まり麩のお吸物
⑥季節のフルーツ
- 2011年04月06日
お花見膳
今日の昼食はお花見膳でした。季節感があり、ボリュームのあるお品になっております。
①春の香りごはん
②サーモンの木の芽焼き
③玉ねぎのかき揚げ
④厚焼きたまご
⑤スパゲティナポリタン
⑥そら豆の梅肉かけ
⑦菜の花のすまし汁
⑧香の物
⑨水菓子
以上です。
- 2011年03月28日
4月のボランティア活動
①4月7日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②4月7日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③4月14日(木)PM 2:00~
「ひよっこクラブ」
本の読み聞かせ、紙芝居、オカリナの演奏を楽しみましょう。
④4月18日(月)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤4月27日(水)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、フラダンスを観賞できます。
⑥4月28日(木)PM 2:00~
「ギター演奏会」
様々な名曲のギター演奏を楽しみましょう。