※画像をタップすると拡大します
- 2012年03月07日
オカリナ演奏会
オカリナ演奏の大野ビーンズさんが慰問に来てくださりました。
曲目は
①瀬戸の花嫁
②赤い花白い花
③真白き富士の嶺
④隣組
⑤グッドバイ
⑥七つの子
⑦しあわせなら手をたたこう
⑧母さんのうた
⑨世界の国からこんにちは
⑩見上げてごらん夜の星を、の計10曲でした。
馴染みのある懐かしい曲をオカリナの音色で堪能させていただきました。
- 2012年03月03日
おひな祭りメニュー
今日の昼食はおひな祭りメニューでした。お品は手毬寿司、菜の花和え物、潮汁、桃色ゼリーとなり、まだ少し早いですが春を感じていただける華やかなメニューとなりました。
- 2012年02月25日
3月のボランティア活動
①3月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②3月1日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③3月7日(水)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪
④3月16日(金)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
⑤3月19日(月)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、音楽、踊りを観賞できます。
- 2012年01月26日
2月のボランティア活動
①2月1日(水)PM 2:00~
「オカリナ演奏会」
大野ビーンズさんによるオカリナ演奏会です♪
※オカリナ演奏会は3月7日(水)PM 2:00~に変更となりました。
②2月2日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
③2月2日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
④2月21日(火)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2012年01月21日
フラダンスショー
フラダンスチームのフラスタジオ メレアロハの方々が慰問に来てくださりました。雨が降る寒い1日でしたが、施設の中は南国情緒溢れるフラダンスと熱気で汗が出るほどでした。
- 2011年12月30日
年の瀬
通所リハビリテーション・事務所は今日が仕事納めになります。新年に向けて門松や鏡餅を飾り、あとはお正月を待つのみです。今年は東北での大震災やタイでの大洪水等、決していい年ではなかったのですが、新年はいい年を願って笑顔で迎えたいものですね。本年も渡の里をご利用して頂きありがとうございました。
- 2011年12月26日
1月のボランティア活動
①1月5日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②1月5日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③1月17日(火)
「紙粘土倶楽部」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
④1月21日(土)
「フラダンスショー」
みんなで楽しくフラダンスを踊りましょう♪
- 2011年12月24日
クリスマスメニュー
クリスマスイブの昼食はクリスマス特別メニューになりました。目でも楽しめる心躍る昼食に皆様喜ばれていました。
(お品書き;6種)
①海老のサフランピラフ
②鶏の唐揚げ
③カニクリームコロッケ
④ポテトサラダ
⑤コーンポタージュ
⑥プリン
- 2011年12月06日
シンギング
シンギングの皆さんが可愛いお子さんと共に慰問にきてくださいました。12月にぴったりなクリスマスソングの合唱やトロンボーン、オカリナの演奏もあり楽しい時間を過ごすことができました。
- 2011年11月25日
12月のボランティア活動
①12月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②12月1日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③12月6日(火)PM 2:00~
「シンギング」
にしおか医院地域子育て支援センターの方々による音楽ボランティア。合唱や体操等、また小さなお子様達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
④12月7日(水)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2011年11月22日
特設人権相談及び啓発活動
香川県人権擁護委員連合会(高松法務局)の方々が来られて、人権ビデオの上映や紙芝居、講話等で人権の大切さを教えていただきました。利用者様も熱心に耳を傾けておられました。
- 2011年10月27日
11月のボランティア活動
①11月10日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
②11月15日(火)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
- 2011年10月09日
やっこ振り
浅野八王子八幡神社の秋祭りの催しでやっこを振りに来てくれました。やっこ振りとは飾りのついた長い棒(やっこ)を二人一組で掛け声を上げながら投げ合うですが、重いやっこを軽々と投げ合いされて大変迫力がありました。
- 2011年09月26日
10月のボランティア活動
①10月6日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②10月6日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③10月17日(月)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。
④10月29日(土)PM 1:30~
「ボラえもん」
手品ショー、音楽、踊りを観賞できます。
- 2011年09月21日
アイスクリーム
9月は入所と通所リハビリでおやつにアイスクリームをお出ししております。バニラアイスの上に4種類(イチゴ、チョコレート、あんこ、きなこ)のソースを利用者様の好みでトッピングしていただくアイスクリームになります。
- 2011年08月26日
9月のボランティア活動
①9月1日(木)PM 2:00~
「音楽レクリエーション」
懐かしい歌、楽しい歌、楽器の演奏ご一緒に♪
②9月1日(木)
「ハンドマッサージ」(佐伯 直美様)
麻痺手や凝り固まった手指にマッサージを。
リラックス効果もあって、手がぽかぽかします。
③9月22日(木)
「紙粘土細工レク」
佐藤先生と一緒に可愛い紙粘土細工を作りましょう。
※画像は今月の紙粘土細工の作品です。